2021年5月29日放送の「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」で「世界の調味料博士ちゃん」竹田かるぃーと君が紹介してくれたスパイス/調味料から、ベゲタ、ナムチムスキー、ヂュカとその食べ方、出演者の食べた感想を紹介します。
ベゲタ クロアチアの万能調味料 博士ちゃん紹介の食べ方
冷奴にかけると劇的に美味しいクロアチアの万能調味料 ベゲタ
日本で言うところのコンソメのようなものだけど、コンソメにも足りない円味が聞いている調味料です。
オリーブオイルをスプーン一杯とベゲタを全体的にかけてください。
芦田愛菜ちゃん「うん、豆腐が豆腐じゃなくなります。美味しいんですよ。
さっきおっしゃってたみたいにすごい大豆の味はするんですよ。この大豆の味がする別の食べ物みたい。オリーブオイルと相性良すぎません」
「ほかにはどんな料理とベゲタは合いますか?」
「他に天ぷらです。中でも野菜の天ぷらとの相性は抜群です」
ベゲタが天ぷら粉に練り込んであるので、何もつけずに食べてください」
愛菜ちゃん「美味しい!決まってます。天ぷらって、こんなに美味しかった?野菜のコクが深くなる感じです」
かるぃ-と君「天ぷらに混ぜる量がわからないという人もいいると思うんですが、そういう場合は食べるときに塩のように、ベゲタを振りかけてください」
ナムチムスキーの特長と合う料理、使い方
タイのナムチムスキーは、タイの料理に使用される調味料で、スパイスとしては、酢、砂糖、ニンニク、ショウガ、タマリンド、酸っぱい果物などが含まれています。
・タイ料理に使用される、特に、サラダ、揚げ物、肉料理、魚料理、野菜料理に合う ・使い方は、調味料として直接使用、または、調理液に混ぜることができます。
※ナムチムスキーは甘辛く酸っぱい味が特徴で、辛さはあまりない。 ※使用量はレシピによって異なりますので、ご自分の好みに合わせて調整してください。
ナムチムスキー タイの万能調味料 博士ちゃん紹介の食べ方
納豆にかけると劇的に美味しいタイのの万能調味料 ナムチムスキー
かるぃ-と君「にんにくとお酢と唐辛子が入った調味料です。タイではタイスキと言って、日本のしゃぶしゃぶのような鍋に、ポン酢代わりに使う調味料です」
芦田愛菜ちゃん「納豆店ネバネバしていこう独特の臭みみたいなあるじゃないですか。それがずっと消えて爽やかな感じになります」
サンド伊達さん「辛っ、俺はダメだ、ちょっと」
かるぃ-と君「万人受けが難い味なんで、もっと、わかりやすくておいしい料理もご用意してます。サンドさんにも分かるアジフライを用意しました」
マヨネーズを入れると最強のタルタルソースになります。
愛菜ちゃん「いただきます。うーんあら、美味しい!さっきまでのすごい辛かった感じはどこかに消えました。いい感じに甘辛くなってもうそうですね、これならサンドさんでもいけます」
サンド伊達さん「うまい!美味しい完全に決まってる。全然、辛くない」
デュカ エジプトの伝統万能調味料 博士ちゃん紹介の食べ方
コロッケに入れると劇的に美味しいエジプトの伝統万能調味料デュカ
じゃがいもをマッシュ状にしてデュカを入れて揚げる。
愛菜ちゃん「他に何もなくて?」 かるぃ-と君「そうです。デュカだけです」
愛菜ちゃん「本当にデュカッだけ? ちゃんと芋が甘く感じる。なのにカレーのスパイスっぽい感じと、じゃがいもはじゃがいもの味がして、決まってます」
かるぃ-と君「香ばしさとスパイス感のあるデュカが入りジャガイモの甘みが引き立つので美味しくなります」
デュカ原材料:ヘーゼルナッツ/コリアンダー・クミン